RECRUIT採用情報

鉄骨ファブリケーター

鉄骨ファブリケーターとは、工場で鋼材の加工・組立などを 専門的に行う鉄骨加工会社です。様々な種類の鋼構造物の製作を行っています。

ファシリテック

Facility:設備 + technology:技術 = Facilitech

「新しい設備・技術を開発し、夢のある鋼構造の実現を目指す。」という メッセージが込められています。

会社の特徴

弊社では、特殊な形状をした鉄骨の製作を得意とし、 有名建築物を手掛けています。 ▶︎詳しくは、事業情報をチェック
   

入社をご検討の皆様へ

KHファシリテックは皆様の入社をお待ちしております。 ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。 ▶︎採用情報をチェック

  • 事務系職種
  • 技術系職種

    企画・管理部

    企画・管理部は、主に「管理」と「調達」に分かれます。管理は、「人事・総務・経理」などで、従業員サポート・予算管理・費用の計上など多岐にわたり、会社全体の管理を行います。その他、職場の安全衛生の確保なども行います。調達は、「見積の評価・仕入先の選定・注文」などで、仕入れや発注を行う際、その会社の信頼性や見積の妥当性などのチェックを行い、リスクやトラブルを事前に防ぎます。会社の基盤となり、各部門のバックアップを行う部門です。

    プロジェクト部

    プロジェクト部の業務内容は、営業・積算の2つに分けられます。営業担当の業務は、客先とコンタクトを取り、技術提案やコストダウンの提案などを行い受注まで繋げることです。積算担当の業務は、お客様より見積依頼を受け、製作する建物の製作費用の積算・計画・予算作成が主な業務です。社外の方と直接話をする機会が多く、社内と社外をつなぐ架け橋となる部門です。

    品質保証部

    品質保証部の業務は、「品質の管理・保証」です。当部では、工場で製作した製造物をあらゆる方法で検査し、指定された規格通りに製作がされているかを確認して品質を顧客へ保証することです。また、顧客来社時の対応や、品質に関する書類の作成なども行います。建物が安全に長く愛されるためには、少しの不良を見逃してはいけません。高い信頼性の確保と顧客に満足していただくための業務を行う、これからの会社の未来を担う部門です。

    生産総括部

    生産技術部

    生産技術部の業務は、「製作全般の管理」および「現地施工の管理」です。 製品の製作では、工程を管理し、工場の効率的な運用、作業性や安全性の向上などの提案や対策を行います。また、製造技術の開発に取り組み、継続的に改善を行い、生産の効率化を進めています。

    現地施工では、現地の条件に合った施工計画を作成し、安全を第一に考えて架設していきます。工場や現場の状況を把握し、工事が円滑に進むよう各所に働きかけて製品をつくり上げる、"モノづくり"を実感できる、鉄骨ファブにおける主となる部門です。

    生産設計部

    生産設計部の業務は、「製作のための図面作成」です。当部は、細部の構造や形状をより詳しく記した図面や、工場内で製作に必要な情報などを記した図面の作成を行います。その他、設計者と打合せを行い、施工性やコストパフォーマンスの向上に向けた提案も行います。構造物の図面に直接関わることができる専門的な部門です。

  • 鋼構造物とは…鋼材(鋼板・形鋼等)の加工・組立・溶接によって造られる構造物を言います。

    工場職場

    工場職場の業務は、加工・組立・溶接・塗装の大きく4つに分かれます。どの業務も、良い製品をつくるためには欠かせない重要な業務です。業務を通じて技能の向上が実感でき、自分の手で製品を手掛けるという達成感を最も感じられる職場です。

    加工とは

    材料(鋼材)を切断・孔あけ・曲げる事で、製品を組立てる為の部材を作る工程です。切断は、ガス・プラズマ・レーザー・ノコを使用します。孔あけは、CADと連携して作成されたNCデータを基に、孔あけ機械で行います。鋼材には、鋼板・形鋼(H形・L形・鋼管)があり、その種類に応じて、切断方法や孔あけ方法を選定していきます。

    組立とは

    加工された部材を組合せて、構造物を構成していく部品(パーツ)を造る工程です。工場ではクレーンを使用し、人の手によって一つ一つ造り込まれていきます。組立てにはミリ単位の精度が求められる為、各部門の担当者と組立作業者が一体となり、最適な組立方法を決めていきます。複雑な構造の組立てが上手く出来た時の達成感は、何とも言えないものがあります。

    溶接とは

    組立てられた部品(パーツ)を溶接材料と溶融して接合する工程です。人の手によって行われる特殊な作業で、高い技量が求められます。溶接方法には多くの種類があり、用途によって使い分けられます。また、溶接ロボットにより行われるものもあります。多くの経験者からの指導やアドバイスを受けながら、技量の上達を実感できます。

           

R.Hさん 工場職場(溶接) 入社6年目

Q.この会社で働くきっかけはなんですか?
県外で働きたい、専門学校で学んだ溶接の技術を活かしたい。その両方をかなえるところとして、学校から紹介されたのがきっかけです。

Q.仕事について…
・やりがいを感じること、楽しいと思うことはありますか?
自分は仕事を覚えるのが遅いのですが、面倒見の良い先輩が多く、根気強く教えてくれます。また、溶接技術が高い人がたくさんいるので勉強になりますし、先輩たちのレベルに追いつきたいとモチベーションが高まります。

Q.逆に、大変だと感じるところはありますか?
社内の検査基準が高いため、自分の溶接技能ではクリアできないことがあり、もっと練習が必要だと感じます。また、要領よく作業することが苦手なので、新しい製品の作業に入るときは、慣れるまでに時間がかかって大変です。

Q. プライベートではどんな風に過ごしていますか?
買い物しに市内に外出したり、余裕があれば地元に帰省したりします。
また、眠ることが好きなので、家でのんびり眠って過ごすこともあります。

Q. 最後に、入社を考えているみなさんにひとこと。
溶接をやりたいと思う人は、この会社を選ぶべきです。
溶接のレベルも高く、まわりの人の人柄もよいので、溶接工として成長できると思います。

           

M.Hさん 工場職場(加工) 入社16年目

Q.この会社で働くきっかけはなんですか?
後世に残るような建物の製造にかかわりたいと思い、希望しました。

Q.仕事について…
・やりがいを感じること、楽しいと思うことはありますか?
加工作業自体が好きなので、いろいろな製品を加工できることが楽しいです。

Q.逆に、大変だと感じるところはありますか?
開先角度や、オモテ面・ウラ面の加工の違い、NCでの孔明け、切断時の寸法切りなどの加工作業は少しのズレも許されない作業なので、毎回気を付けて作業しています。ここでミスをすると、材料を発注し直しになり、工程に多大な影響が及ぶので大変です。

Q. プライベートではどんな風に過ごしていますか?
ゲームをしたり、映画を見たりしています。

Q. 最後に、入社を考えているみなさんにひとこと。
大変だと思うこともありますが、その分やりがいもあります。
モノづくりに携わりたいと思うなら、ぜひ一緒に頑張っていきましょう!